当クリニックでは舌側矯正治療をメインに行ってますが、舌側矯正治療の技術を応用した唇側矯正も行ってます。
従来の矯正治療では、ワイヤーが歯を移動させる力が強すぎて痛みを感じることがありました。しかし、適切な力で歯を移動させることにより、従来に比べてより快適に治療を受けていただくことが可能になりました。
ニッケルとチタンに銅を加えたワイヤーで、理想的な形状記憶を実現します。形状記憶作用に必要な弱い力で歯槽骨(歯を支える骨)ごとの歯の移動が可能になるため、歯の移動に必要なスペースを確保しやすいという特徴も併せ持っています。
【主訴】 歯のでこぼこ
【診断】 叢生
【年齢】 44
【装置】 マルチブラケット装置
【抜歯部位】 上下顎左右4番
【治療期間】 2年10ヶ月
【費用】 概算金額:1,005,480円
【確認内容】 矯正治療のリスクと限界
【主訴】 奥歯のかみ合わせ
【診断】 叢生
【年齢】 48
【装置】 マルチブラケット装置
【抜歯部位】 上顎左右4番
【治療期間】 1年8ヶ月
【費用】 925,575円
【確認内容】 矯正治療のリスクと限界
カウンセリング受診の際には紹介状をお持ちください。
かかりつけ医からの紹介状をお持ちの方は受診の際にご持参下さい。
歯科医院、クリニック(以下、かかりつけ医等といいます)からの紹介状をお持ちの患者様は持参されますようお願いいたします。
当院とかかりつけ医等との連携がスムーズにいくようお手伝いしております。
*当院では紹介状を持参されない場合、通常通りカウンセリング代3,000円+税を徴収いたします。(2016年4月1日より)
かかりつけ医とは? ~かかりつけ医をみつけましょう~
患者の皆様のお口の健康状態を一番よく理解し、把握しておられる先生のことです。
患者の皆様の日常の管理はかかりつけ医の役割です。
定期的なメンテナンスや、お口の健康管理など‥‥
まずは「かかりつけ」の先生にご相談ください。
かかりつけ医で対応できない、歯並びのより詳しい検査や治療が必要な場合には、かかりつけ医の紹介状をご持参の上、当院をご受診ください。
なお、当院の役割である矯正に必要な検査、診断、治療実施後は、再びご紹介頂いた、かかりつけ医に治療継続や経過観察等の役割をお願いすることになります。